
- 2018/11/28
- Written by Ryutaro
11/25(日) 基礎徹底ワークショップ[リズムトレーニング編]お疲れ様でした〜(^ ^)
カーネリアン講師のRyutaroです。
先日、基礎徹底ワークショップ[リズムトレーニング編]を開催してきました。
また、アンケートに答えてもらったので見直していきたいと思いまーす。
今回リズトレワークショップでは、
ダウンとアップのリズムを練習していきました。
カウントの数え方や、リズムがズレてしまって戻る時の目印になる音の探し方なども
行っていきました。
全体の満足度は、
97%
有難うございます!!
さて!!
内容を掘り下げていくと、
まずはダウンから
↓↓↓
膝で音をとるのは難なくといった感じでした♪ ( ´θ`)ノ
そこから、膝に胸の動きを足したところで苦戦した感じが見受けられました。
身体の2カ所以上の多部位で音をとるようになると、
初めは身体のどこに意識をおいていいのかわからなくなりますよね。。。
皆で、横を向いてダウンしたところでストップしてもらい
フォームチェックをしながら、
胸を動かす時に肩をあげてしまったり、
お尻が一緒に出てしまったりと
その方の癖を修正していきながら
踵とお尻の位置関係だったり、
胸の引く時のイメージの仕方だったりを
伝えていきながら、
ゆっくり手拍子から音に合わせてを
繰り返しおこなっていきました!!
ここでの胸の動きが確認できた事が良かったと言う方と、
この胸の動きが一番難しかったと言う方といらっしゃいました。
次はアップのリズム〜
↓↓↓
アップのリズムでは裏の音(エンカウント)で作るダウンの準備の重要性を伝えて、
エンカウントからの入り方の練習や、
アップでの移動した時に足踏みだけにならず、
しっかり上半身もつけていく練習をしていきました。
足踏みでのエンカウントから入る練習での苦戦が見受けられました。
アップは上で音をとりに行くなんて表現を使うこともありますが、
個人的にアップのリズムを克服したきっかけは、
表のオンカウントよりも、裏のエンカウントでの
ダウンをしっかり出来ていれば、後は状態をフラットに戻すだけでいい!!
この気づきが私自身はアップを練習して行く中でしっくりきた経験がありました。
アップでのカウントの取り方、入り方が理解できた。
アップでのダウンの準備の大切さを知る事ができました。
など意見をいただく事ができました。
ダウンとアップと両方とも、足を入れ替えたり移動の練習までできていて、
当初予定していた練習レベルを超えた練習ができました。
生徒さん達の飲み込みの早さに驚かされました。
基礎徹底ワークショップはこれからも毎月定期的に行っていきます。
あくまでも基礎の導入部分を行っていく予定です。
習い始めで基礎をしっかり習いたい!!
ある程度踊れるようにはなったが改めて基礎を復習したい!!
などなど、その方々の目的が違っても全然構いません!!
基礎をやりたくなったらいつでも来て下さい。
お待ちしています。
お疲れ様でした。m(_ _)m
あっ!!
それから!!
ジャケットR&BクラスのFMカーネリアンクラス紹介動画でも
伝えてますが、、
12/30(日)踊り納め踊りこみ腕試しWS参加者お待ちしてまーす(^ ^)
10:00~11:30は初級レベル
無理に進まず行けるところまでフリ入れをしていきます。
R&Bの曲は好きだけども踊ったことはない
踊ってみたいけどもまだ自信がない
フリ入れはゆっくりな方が好き
という方は初級レベルがオススメですよ(^ ^)
12:00~14:00は中上級レベル
1曲おそらく16×8のフリを入れきります。
ある程度レッスン内でのフリはそこそこついて行ける
自分自身がどのぐらい踊れるのか試したい
ジャケットクラスの生徒よりもブチかましたる
フルボッコされたいドMである
そんな方々は是非中上級レベルに挑戦していただきたいです。
〈詳細〉
日時:12/30(日)
初級レベル 10:00~11:30 (90分)
中・上級レベル 12:00~14:00 (120分)
場所:宮益坂十間スタジオ Ast
・渋谷駅 (11番出口)より徒歩3分
・表参道(B2出口)より徒歩9分
参加費:初級レベル 3,000円 中・上級レベル 5,000円
定員:各20名
参加申請方法:
カーネリアンの代表メール宛に当ワークショップを参加希望と記載の上お申し込み下さい。
「初級レベル」「中・上級レベル」どちらに参加するか記入漏れの無いようにお願い致します。
着替えについて:
レッスン開始前までに更衣室にてお済ませください。
外履きを含む全ての荷物をお持ちになってスタジオにお越しください。
持ち物:
動きやすい服装、水分(蓋の閉まる容器)、タオル、内履き(動きやすい靴)
ドレスコード:
Yシャツとネクタイ
色の指定はありません。
普段はジャケットR&Bクラスですが、
今回はジャケットは使用しません。
その他:会費は当日、レッスンの最初に徴収させていただきます。
ご参加お待ちしてます。
- カテゴリー:
- Ryutaroのブログ /
- イベント・ワークショップ