
- 2019/05/04
-
夏まであっという間!!ワンポイント意識してくびれ美人。
どぉーーーーもぉーーーー
はい!!
Ryutaroです
( ̄∇ ̄)イェイ
先日、平成最後の日に人生初のお笑いライブを見てきました☆
めっちゃ笑いました!!
頬がつりそうで
酸欠になるかと思いました。。。わら
ダンスもそうですけど
やっぱりライブですね!!
時間をさいて、足使って行って、並んで見る
その手間があってもやっぱりライブ、生でしか感じられれないもの
その場の空間ってありますよね。
お笑いライブぜひ行ってみてくださ〜い
お笑いライブデビューした報告でしたぁ〜〜
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
はい!!
それで、、、
皆さん
令和もよろしくお願い致します
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
5月ですね!!
気づけば梅雨ですよ〜
気づけば夏ですよ〜〜
Σ(゚д゚lll)!!!!!
夏ですよぉぉぉぉぉーーーーーーー!!
気づけばあっという間に夏ですよ!!
6月、7月ぐらいから環境によっては薄着になったり
行く場所によっては水着になったりする機会もね!
あると思いますが( ̄∇ ̄)
ちょっと身体引き締めたいなぁ〜
って思ってる方はこの5月ぐらいから
取り組み始めるとちょうどいいかなって思います!!
初めからあれもこれも取り組むと〜
失敗します。。。
3日坊主の典型的パターンその1ですね。
やるぞ!!って準備だけしてやった気になっちゃう系なっ
本は買って読まなきゃ意味ありませんからね。。。
継続は力なぁ〜りぃ〜
そこで、週1ないし2回通われているレッスンでまず一箇所
取り組んでみてはなやつをご紹介します!!
まずは、これしなきゃ人間死んじゃうってゆう
「呼吸を意識すること」
次に呼吸をしながら「肋骨を動かすことを意識する」
あら簡単!!
息を吸う時に肋骨を広げて、吐くときに肋骨を内側に締めていきます。
胸下のみぞおちの横側の肋骨を触りながらやると解りやすいと思います。
仕事・家事とかの姿勢では無意識に背中が丸くなって脇を締めて肩が上がってしまいます。
肩で呼吸してるような状態になってしまいます。
肋骨を意識して呼吸をすると自然と腹式呼吸になります。
そうすることでお腹周りの筋肉が刺激されて呼吸するだけで運動してることになります。
呼吸してる時間=お腹周りの運動
になるので
効率よくないですか!?
また脳神経と支配領域の話になるので詳しくは話しませんが
呼吸をコントロールすることで自律神経の調整にもなります。
緊張した時に「深呼吸して」とか言うじゃないですか!
雑に言えばあんなメカニズムです。
こんな感じで肋骨まわりの筋肉を使って呼吸して
グッと肋骨を絞めれるようになると
右側のように胸下の肋骨が浮き上がってくるようになります。
あっ!!
ちなみにこのモデル私です。。。笑
ついついシメのラーメンが大好きで。。。
全然うどん・そばでも付き合いますよ!!笑
左側から1ヶ月ごと写真撮ってみました。
記録取っていくのも変化に気づきやすくなるのでオススメですよ。
ダンスも自分の踊りを動画で撮ってみると
イメージと全然違かったりするじゃないですか。。。
体型の変化も鏡チェックだけじゃ気づけないこともありますからね!!
この時は、正直肋骨の引き締め以外にも取り組んでいます。
大体の事は普段のレッスンにもれなく盛り込んでいるので
気になる方は是非レッスン・ワークショップに足を運んでください!!
バッキバキな身体じゃなくとも少しばかり
身体のラインを綺麗にしたいなって方は是非取り組んでみてくださいな!!
- カテゴリー:
- Ryutaroのブログ /
- ダンス健康雑学 /
- プライベートブログ /
- 講師ブログ