
- 2019/06/19
-
ダンスを楽しく続けられる環境づくり
こんにちは!
カーネリアンのあや香です♪
以前、カーネリアンの名前の由来についてブログで書かせていただいたことがあったのですが…
●あや香のブログ/「カーネリアン」の名前の由来●
カーネリアンというパワーストーンの意味(「新しいことをはじめる勇気を与える」)にのっとって、
普段、カーネリアンでは初心者の方にダンスを始める勇気をもってもらえるようがんばりつつ、
お外ではプレアントレプレナーに新しく事業を始める勇気をもってもらえるようお手伝いをしています!
Tokyo startup getway(略してTSG)という東京都主催のビジコンなのですが、そちらで去年から名を並べるのも恐縮な事業家さんや起業家さんたちに混じってメンターをさせていただいてます。
私はこのビジコンのOBなのですが、東京都さんには創業当初からかなりお世話になり、このTSGがなければ今のカーネリアンはなかったといっても過言はないです!
これから事業を始めてみたい方は、たった400文字のアイディアからエントリーが可能なので、ぜひぜひチャレンジされるのをオススメします!
今期TSGの7/7しめきりを前に、私たちこんな感じで起業しましたよ〜というのをゆるい感じでトークセッション会するので、もしよかったらお越しください☆
↑ちなみにカーネリアンのイベントではないのでご注意ください!
そして!
そんないつもエネルギッシュに新しいことを始められている方たちに感化されて、
私も先日、新たなチャレンジとして、Kentaro先生のハウスワークショップに参加してきました!!
ハウス初心者の私は、
「おっそんな感じで2回転しちゃうの〜!?」
「あらそのタイミングで身体反転しちゃう系〜!?」
と、はじめましての動きばかりで、めちゃくちゃ新鮮で楽しかったです(*^^*)
そしてやはりKentaro先生のレッスン内での盛り上げ方や場作りが上手!!!
全然上手くできなかったけど(笑)、楽しかったなあーーー(((o(*゚▽゚*)o)))
ほんと、新しいこと=チャレンジって、
日常生活で震えにくくなった心が震えますね!!
もちろん、チャレンジするのも、チャレンジを応援するのもです☆
チャレンジするときって、初めてだから
「うまくできなかったらどうしよう」
っていう恐怖心は誰しもあると思うんです!
でも、その恐怖心を
「ネガティブに変換されてしまう場」なのか、
それとも「ポジティブに変換できる場」なのかという、
チャレンジの場所選びはとっても大事だと思ってます!
例えば!
「ネガティブに変換されてしまう場」として挙げられるのは、
・失敗して怒られる
・一生懸命やってるところを笑われる
・既存の仲間でかたまって、仲間はずれにする
そんな場ではないかと考えられます。
せっかく勇気をだして新しいことを始めてみたのに、その勇気をバキッと折られるというか…。
少なくとも一部のドMな方を除いて(笑)、大多数の方は良い心身状態で続けることはできないかと思われます。
反対に、新しいチャレンジに対して「ポジティブに変換できる場」とはどんな場なのか。
それは先ほど挙げた項目とは正反対な環境です。
・失敗しても許される
・一生懸命やっていることを認められる
・仲間として受け入れられる
これだけではありませんが、そんな場ではないかと思います。
恐怖心をポジティブに変換できれば、良い心身状態を保ちながら楽しく続けられます。
続けることができれば、今までやってみたかったこと、憧れていたことがそんなに遠いものではないとお気づきになるはずです!
ひとまず上手くできなくてもいいからやってみること、とにかく続けてみることって本当に大切なんです!!!
カーネリアンでは、これからダンスを始める方たちの
「私でもダンスできるかな」
「今からはじめても大丈夫かな」
「クラスに溶け込めるかな」
という恐怖心を、「ポジティブに変換できる場」だという自負があります!
語弊があるのを承知の上で言い切ると…
カーネリアンはダンス初心者の方のダンススキルを高める場ではありません。
カーネリアンに入会したからといって、ダンスが上手くならなきゃいけないなんてことはないです。
だから、例えダンスがなかなか上手くできなくても、「自分はだめだなあ」なんて思わないでいただきたいです!
カーネリアンはダンスを上手くする場ではなく、
ダンス初心者の方が、ダンスを始めやすく、楽しく続けられる場をご提供したいと考えています。
その「ダンスが楽しい」の要素が、
上手くなることという人もいれば、居心地のよい空間にいることであったり、へとへとになるまで体を動かすことだったり、好きな音楽で表現することだったり…。
またその要素も、その人の心のコンディションや時期によって変遷があります。
カーネリアンでは、ダンスにチャレンジして、楽しんでいただけること、それだけでもう素晴らしいです!!!
皆さんそれぞれ生き方が違うので、人によって楽しみ方が違ってよいと思います!
カーネリアンの講師たちは、ダンスというツールを介して、その楽しみ方に寄り添うことができるプロフェッショナルだと思っています!
これは講師の研修でも伝えていますが、
カーネリアン講師の一番のお仕事は
「生徒さんの自己効力感を高めること」。
(そのノウハウは、ひ・み・つ♡)
しつこいくらいお伝えしますが、講師のお仕事はダンスを上手くすることだけではないです。
自己効力感を高めるというのは、どういうことかと簡単に言うと、
・もっとやってみたい!
・自分はできる!
と思ってもらうことです。
講師がダンスをレクチャーするという機会を通じて、生徒さん方の自己効力感を高める。
それが、ダンスをはじめやすく、続けやすいカーネリアンの環境をつくっています。
個性豊かな講師たちなので、得意なやり方はそれぞれです。
それぞれ違うからこそ、講師全員のレッスンを受けていただきたいです!
ぜひともダンスをはじめるなら、大人初心者の方が続けやすいカーネリアンをおすすめします!!!
体験ダンスレッスンのご予約はこちらからどうぞ☆
●申し込みはこちら●