
- 2018/01/16
-
ダンスの上達にストレッチから行えること。
ダンススクールカーネリアン講師のRyutaroです。
ダンスレッスンの始まりに行うストレッチ。
ストレッチには、
・ウォーミングアップ
・怪我予防
という役割があります。
そしてもう1つ
・身体をコントロールする練習
になります。
これはダンスにとても必要な要素になります。
ダンスは、音楽に合わせて関節部分を
1箇所だったり複数だったりとあらゆる方向に
コントロールしながら動かして行います。
ストレッチでは、身体のあらゆる関節の可動域を調整することで
筋肉に伸縮または等張性の働きを加えながら行います。
ストレッチを行う際!
・身体の関節をどのような角度に動かした時にどの筋肉に負荷がかかるのか
・動かしたい関節動作をどのような意識を持つと出来るのか
を意識しながら行ってみましょう!!
その意識が「アイソレーション」「リズムトレーニング」に繋がってきます。
実際のレッスンでも、
ダンス上達に必要な身体作りを行っています。
ご参加お待ちしてます。
Ryutaro担当クラスはこちら☆
・クラブデビュークラス
・ジャケットR&Bヒップホップクラス
- カテゴリー:
- Ryutaroのブログ /
- R&Bヒップホップクラス /
- クラブデビュークラス