
- 2016/08/23
-
夏限定ダンス?
カーネリアンのあや香です♪
今年の7月に息子が2歳になりました。
うちの息子、とってもとっても賢くて(親ばかです笑)
2歳になる直前からペラペラペラペラ喋るようになったんです。
ちなみに、今日のブログのアイキャッチの写真は、私の息子の後ろ姿です。
自由人なので、背中に「自由人」と書いてあるTシャツを着せています。
自由人の名のとおり、どこでも自由に穴を掘り始めたところを収めた写真です。笑
男の子は喋るのが遅いと言われているのですが、
うちの息子は本~当によく喋ります。
「どこでそんなこと覚えてきたの?」
というようなことまで、よく喋ります。笑
そんな息子は、私の影響か、ダンスが大好きです。
今は、2歳にしてダンスをすることに苦手意識をもってるようであまり踊りませんが、笑
ダンスを見るとニコニコします。
そのため、テレビでダンスをしている人を見ると、
「あ!踊ってんね~♪」
と嬉しそうに報告してくれます。
相変わらず早起きな息子は、
大体朝の7時から
「公園行く!おでかけする!お散歩する!」
と騒ぎます。
仕方ないので、近くの公園まで行くと、
息子が
「あ!踊ってんね~♪」
と嬉しそうに報告してくれました。
「え?どこに踊ってる人がいるの?」
と息子が指さした方を見ると、
息子は、
ラジオ体操をしている人たちに対して
「踊ってる」
と解釈したようです。笑
確かに、2歳児にとってみれば、
HIPHOPも、ラジオ体操も、童謡の「むすんでひらいて」もみ~んなダンスに見えるよなあ
と目から鱗でした☆
その後、息子が満足するまで公園まで遊び、いざ公園を出ようとしたところで、
ラジオ体操後、今度は太極拳をしている集団をみて、
「まだ踊ってんね~」
と息子はつぶやいていました。笑
最近、
「息子くんにもダンスさせるの?」
とよく聞かれます。
ダンスに興味津々な息子ですが、
将来はダンサーにするかどうかはわかりません。
やりたくなったら好きなだけやらせると思います。
ダンスはやりたくなければ、好きになれないし、上達しないと思うので、
「やりたい!」と息子が自然に思ったら一緒にダンスしようと思います。
ダンスは技術よりも何よりも「やりたい!」という気持ちが大切なのです☆
カーネリアンは、あなたの「ダンスがやりたい!」という気持ちを尊重します。
ダンスを通して、「なりたい自分になる」ことを目指すダンススクールなので、
その想いを一番近いところで応援する存在になります!
「ダイエットしたい」
「スタイルアップしたい」
「セクシーになりたい」
「モテたい」
「クラブでかっこよく踊りたい」
「どんな曲でも踊れるようになりたい」
等、様々なご要望にお応えする目的別レッスンをご提供しています。
どんなレッスンなら、自分の目的を叶えられるのか、
ぜひぜひお気軽にご相談ください♪
もちろん、ダンス初心者の方大歓迎です!
体験レッスンのご予約もお待ちしております(*^^*)