
- 2017/01/11
-
ダンススクールって何をするところ?
ダンススクールって何するんだろう…
「これからダンススクールにいってみようかな?」
「ダンス始めてみようかな?」
と思っている方は、一方で
「ダンススクールって一体何をするんだろう」
「どんなことをどんな手順で教えてくれるんだろう」
と疑問に思っていらっしゃるのではないでしょうか。
スタンダードなダンススクールのレッスンの流れについてご紹介します。
大体、どこのダンススクールも90分でレッスン時間を設定しているところが多いです。
基本的な流れは以下の3つになります。
大体一つの項目にかける時間は30分程度です。
1.ストレッチ
2.基礎トレーニング
3.振り入れ(ダンス)
中には、1と2を飛ばして、振り入れのみ90分するところもあります。
反対に、ストレッチや基礎トレーニングに70分程費やして、振り入れをほとんどしないレッスンもあります。
時間配分や内容は講師のレッスンスタイルによるところもあるので何ともいえないのですが、
大体の流れはこの3つになります。
基礎トレーニングについて
ダンススクールに行かれたことのない方は、
「2の基礎トレーニングって一体何をするんだろう」
と思われるでしょうが、これもまた講師により内容は全く違ってきます。
スタンダードなのは、
・筋トレ
・アイソレ
・リズムトレーニング
・ステップや技のレクチャー
という内容です。
しかし、これも講師によっては筋トレだけしかしなかったり、
リズムトレーニングとアイソレをMIXしたオリジナルのものをレクチャーしたりと様々です。
ぜひ体験レッスンに行かれて、
その講師がどういう風にレッスンをすすめていくのか、
そのレッスンスタイルが自分とあっているかどうか一度体験されるのをオススメします。
また、講師によって基礎トレーニングやダンスの難易度も変わってくるので、
自分にあった難易度かどうかも試す必要があります。
なにはともあれ、まずは体験レッスンに行ってみましょう!