
- 2018/07/26
-
シャッフルダンスの王道!! ランニングマンを解説しちゃうぞ!!
シャッフルダンス、解説します!
ランニングマンとは?
ランニングマンまでの道のり
ステップ1 その場でランニング
いわゆる「その場足踏み」をランニングするぐらいのペースで行います。
ステップ2
足を前後に入れ替える
①右足前、左足後ろ ⇄ ②左足前、右足後ろ ジャンプをしながら①②を入れ替える。
このステップ1と2を組み合わせた動きがランニングマンになります。 この2つの動きができたら ステップ3に進みましょう!!
ステップ3
その場足踏みを無くしたランニングマン
3ヶ所で足の運びを行っていきます。 ①前 ②真ん中 ③後ろ ①と③だけの動きはステップ2の動きです。
②の所では足を揃えます。
この②のところでステップ1の「その場足踏み」動作ができればランニングマンになります。
ステップ4
その場足踏みを加えてランニングマン完成!!
ステップ3に加えて「その場足踏み」が加わり④が増えます。
①前 ②真ん中 ③後ろ ④は②の上に足がきます。
足の運びの流れは ①→②→③→④ 確認ですが、 ②④がステップ1「その場足踏み」 ①③がステップ2「前後入れ替え」 になります。
つまり、 ランニングマンのベーシックでは 右足①→②→③→④ 左足③→④→①→② この流れが一定に行われています。
この方程式をつかめればベーシックのランニングマン完成です。
解説ブログを見ても難しい…という方は!
- カテゴリー:
- Ryutaroのブログ /
- ダンス上達の秘訣