
- 2019/12/01
-
11月・基礎徹底ワークショップお疲れ様でした〜
こんにちは。
カーネリアン講師のRyutaroです。
先日、11月の基礎徹底ワークショップ最終回も無事開催することができました。
ご参加いただいた生徒の皆さん有難うございました。
そしてお疲れ様でした。
11月入ってからお仕事が忙しくなったり、体調崩したりと皆さん満身創痍というか。。
ほんと皆さんお疲れ様です!!
ふと生徒さんとの会話で思い出しましたが、
去年の10月からスタートした基礎徹底ワークショップもスタートは
日曜日のみで月に2回の開催でした。
ん〜〜懐かし〜〜
初めは、1週目はアイソレーションで2週目はダウンとアップのリズムトレーニングでした。
定員も10人ほどにしていたと思います。
初めの頃は、今のようなダンスに活かせる姿勢改善ストレッチなどはやってなくて。。。
ひたすらに反復練習をしていたと思います。
そこからスタートして、生徒さんの難しいと思うポイントを伺ってその問題がどうやったら解決できるのか
試行錯誤をしたのを思い出しました。
気づいたら解剖学や運動学の教科書を見直してましたね。笑
懐かし〜
ゆうてまだ去年の話。。
そこから姿勢改善のストレッチを取り入れるようになったり
一人一人見ていけるようにするために定員を少なくしたりしました。
姿勢改善ストレッチも体の変化を生徒さん達からフィードバックいただきながら内容もだいぶ変わってきました。
まだまだこれからも改良していく予定です!!
今では、ありがたいことに基礎徹底ワークショップを週に2回も開催させて頂けるようになりました。
ホントに基礎徹底ワークショップは生徒さんと共に作り上げたものだなって
改めて感謝の気持ちがついこの前ほんのちょっとだけ思いましたので、、、、
ちょっと書いてみましたぁぁぁぁ!!笑
ホントに有難うございます。
これからもよろしくお願いします。
先日、最後の4週目はシェイクに挑戦しました。
シェイクを見ていると一見肩だけで踊っているように見えますが。。。
ノンノン!!
腰のアイソレーションに肩のアイソレーションんも含まれている
かなり細かいボディーコントロールが必要になります。
また、一番動いてるように見えている肩を頑張って動かそうとすればするほど
動きが硬くなってしまうという。。。
トラップ多めなステップではありますが。
ちょっとコツをつかんでできるようになるとーーーー
あらやだーーー!!
楽しくて止まらない〜〜〜〜!!
という無限ループにはまりかねない中毒性のあるステップです。
↑↑↑
今の時期にこうゆう表現はあんまり良くないですかね。。。??
いや!
ダンスは楽しいし、ハッピーになれる。
健康にも繋がるから全然いい!!
4週目の基礎徹底ワークショップの様子でーす!!
珍しく少人数だったためレッツ集中攻撃で終始悲鳴という喜びの雄叫びが鳴り響いていました。笑
まずは肩の力を抜きながらシェイクをする練習。
ついつい止めるときに肩に力入れがちですが肩は常に脱力で
体幹の胸と腰のコントロールが重要になります。
ゆっくりゆっくり動きを確認していきます。
慣れてきたら音で練習しましょう!!
12月の基礎徹底ワークショップも同じく木曜日と日曜日と開催しますので
是非ご参加ください!!
お待ちしていまーす。
- カテゴリー:
- Ryutaroのブログ /
- 講師ブログ