
- 2020/01/11
-
是非読んで下さい! ブレイクダンスの楽しいところ、 やるメリット!
皆さんこんにちは!
ブレイキン、マッスルボディ、リズトレクラス担当の漆(うるし)です!
あっという間に2020年
明けちゃいましたね( ; ゜Д゜)
このままだと2024年のパリオリンピックまですぐかもです…
さて2024年といえばご存知の方もいるかと思いますが…
ブレイクダンスがオリンピックの
正式種目に選ばれました‼️
間違いなくブレイクダンサーの人口も
増えていくと思うので、
これを機にダンスを始めたい人に
ブレイクダンスの楽しいことを
お伝えしたい!
と思います!(^^)
ちなみに…
・時間と余裕が出来たのでのめり込める趣味が欲しい
・普段デスクワーク等で運動出来ない
から楽しく運動したい
・仕事以外での新しい人間関係を構築したい
↑に当てはまる方には特にこのブログを強くオススメします!
・メリット1
「達成感がある」
ブレイクダンスは1回のレッスンで出来る動きもあれば、
2、3ヶ月単位で習得出来る動きまでピンからキリまであります。
動きが大変な分出来た時の達成感が半端じゃなく、
この動きをもっとこうして…とか、
アレと繋げて…
と幅が一気に広がり考えるのがとても楽しくなります。
逆に出来ないとモチベーションは下がりますが、
その為にレッスンで目標を立て皆で練習して僕もサポートします!
・メリット2
「人見知り改善⁉️→仲良くしたい人と仲良くなれる?」
え?マジで?(;´д`)
って方もいるかと思いますがマジです。
というかどのジャンルにも言えますが、
人前で踊るので恥ずかしさとかは
数をこなせばこなすほど薄れます。
ただここで❗️
ブレイクダンスの良いとこが特に発揮されます!
人前で踊るのが恥ずかしい…
という人の大半は
「上手に踊れないから」
です(^_^;)
お気持ちはよく分かります。
ただ、
ブレイクダンスなら一つだけちょっとした技を覚えておけば、
一般の方からしたら充分凄いので自信を持って踊れます(*`Д´)ノ!!!
たくさんの人前で踊ることと、
初対面だけどたった一人の人間と話すこと。
どちらが大変ですかね?(*´-`)
※相手にもよりますし完璧に直りはしないかもですが、
多少改善されるのは間違い無いです!
↑営業等の仕事にも活かせますね
・メリット3
「良い意味で終わりがない」
僕が所属してるダンスチームには
40代半ばの
タオパイパイ(ドラゴンボールの)
そっくりな副リーダーがいます。
副リーダーは新しい動きに現在挑戦中で、
少しずつ出来るようになったりするのが凄い楽しいらしく仕事の休憩中にも練習してるみたいです(笑)
↑自営業です
ブレイクダンスはやることがはっきりしているので、
技を習得する→磨く→
イベントに出る(ショーやバトル)
クラブで踊る
発表会、レッスンの振り付けで使う❗️
(カーネリアンではこれですね)
→良かったこと悪かったことを
反省する
等を繰り返して上達していきますが、
新しい動きや技が今も増え続けているので常に新しい刺激を得られ飽きずに
一生続けられると思います!!( ̄- ̄)ゞ
社会に出ると一生のめり込める楽しみは減りますからね( ̄▽ ̄;)
・メリット4
「気の合う仲間が出来る」
これも他ジャンルにも言えることですが、
共通の趣味の仲間が出来ます。
ブレイクダンスをやる人の傾向として、
「努力家、真面目、向上心が高い」
のどれかが当てはまる方が多いです!
ブレイクダンスをやる人は同じタイプの方が多いので良い仲間が見つかると思います。
僕もチームの仲間や生徒さんとダンスの話をアツく語りながらお酒を飲むのが大好きなんですΣd(゚∀゚)
如何でしたか?
楽しいことやメリットがブログから多少伝われば幸いです!
やってみたくなった方は体験にどうぞ
( ゚д゚)ノ
出来るか不安な方もどうぞ( ゚д゚)ノ
一人じゃ出来ないからこそ生徒さん達や僕と一緒に頑張りましょう!
- カテゴリー:
- フリースタイルブレイキン /
- 漆(うるし)のブログ