
- 2020/12/03
-
ブレイクダンスのしんどい部分と楽しい部分?! (漆経験談&クラスの動画アリ)
皆さんこんにちは! カーネリアンの漆(うるし)です! 最近かなり寒くなってきましたね! 熱燗や鍋が美味しい時期になりましたが、 最近の僕の流行りはお酒全般(サワー、ワイン等など)を ホットにして飲むことです! 身体も温まるし、 意外とイケてほっこりしたい時は オススメです! (ちなみにこないだ冷たいのを飲み過ぎて 自分の胃腸にトドメを刺し地獄を見たので 温めるようになりました(*ノω・*)テヘ) ↑いや酒やめろよ!って感じですよねさて何の生産性も無い話は置いといて… 今回はブレイクダンスの今までやってて シンドかった部分と楽しかった、 やりがいを感じた部分をサクッと書かせて頂きます! (あくまで僕個人の主観で御座いまする) と、その前にブレイクダンスって どんなのか気になる方は↓も見てみて下さい! (生徒さん&僕もちょっと出てる自作Trailerです) さて! まず最初は… ・しんどかった部分 独学だったので何から覚えて良いか分からなかった (当時やってる人が近くにいなくて 動画見て一人で公園でやってました) 運動神経が笑えない程悪かったので動きの習得が 難しかった(草野球等で使えなさ過ぎてクビになる自信があります) 成長の基準が分からなかったので進歩してるのか よく分からなかった (上達が数字等の記録で表せないので一時期悩んでました) 他には… 当時身体の知識が無くてよくケガをしていた、 ○輩がウザかった、 体育館で練習中に目が合った子供に泣かれた…etc いやぁ、 思い返すと結構シンドい部分ありましたね(;^ω^) (後半は僕だけかも知れません) では逆に! ・楽しい、やりがいのある部分 新しい技が出来た時 (コツコツ時間をかけたり苦労した分、 達成感がありますね) 元ある技をアレンジする、又は考えること (人と違う動き、見てる人がビックリする新しい 動きを考える→見せて湧いたりビックリされると ワリと楽しかったりします) 自分のダンスが評価された時 (見てる人に褒められたり、 勝ち負けに拘りはあまりないですが バトルで勝ったりした時に多少は努力が実った気がします) 同じジャンルの仲間が出来る (コレはダンス全ジャンル同じですね! ちなみに類友なんで僕と同じファンキー且つ おバカな仲間が出来ました) ↑仲間のリスペクトしてる人は高田純次さんだそう 派手さで誤魔化せる(笑)ので人前でも自信を 持って踊れる (ぐるぐる回ったりや倒立等のスキルがあるので 難易度が高く派手さがある分 クラブやパーティー等で湧きます) 他には… 外人さんのウケはめちゃめちゃ良いので ダンスとボディランゲージとノリで仲良くなれる場合も、 全身使うので良い運動になる、 ガチムチの兄さんが寄ってくる (アレ?これ楽しいか?) …etc ですね!
↑にも書いてある通り 僕は運動神経はめちゃめちゃ悪く て部活は3年で3日しか行った事がないし、 体育の授業ではスポーツはファール等のアタック要員でした。 (周りもアイツやるぞ?みたいな空気だったんで 昔からネタ要員だったんですね、ええ) おかげで練習始めた最初の2.3年は 無駄に苦労したもんです(´;ω;`) ちなみに17歳の夏位から始めて今までなんで歴は12年ですが、 技が出来るようになったのは23歳からなんです。 (まさかの上京してから) 上達し始めたのは身体や運動の理論の勉強と、 技や動きの分析をし始めてからですね! ↑運動神経悪い分は時間と考えることでカバーしてます(必死感) 今在席して生徒さんは半分は未経験ですが、 僕が苦労した倒立等の動きをすぐ習得してしまい 僕の4、5倍成長が早いので成長が嬉しい反面 たまに泣きそうになります(笑) 色々長くなりましたが、 ブレイクダンスに興味あるけど 今から始めても遅いんじゃ…と思っている方々! 運動神経悪い僕でも技が出来るようになったんで全然遅くないです! 逆にブレイクダンスはコツを分析して 身体に合った練習をすればある程度は誰でも出来ますし、 ダンサーに多い怪我は僕(パーソナルトレーナー)が 防ぎますので気を付ければ一生出来る遊びです!
もうちょいで一年終わります! 来年頭から良いスタートを切る為に ご興味があれば年内にも是非是非遊びに来て下さいね!(•‿•)
- カテゴリー:
- フリースタイルブレイキン /
- 漆(うるし)のブログ