• 2021/02/10
  • 大人になってから始めてもブレイクダンスの 回る技は出来る?出来ない?

皆さんこんにちは!
カーネリアンの漆(うるし)です!

ここ数年は世界大会等での日本人の優勝(男女共に)、
パリオリンピックに選ばれ盛り上がりを見せているブレイクダンス!

いやぁ素晴らしいですね!←誰目線?

メジャーになって来たので練習をしてても
ご年配の方からもブレイクダンスってアレだよね?
的な感じで温かいお声をかけて頂けるようになりました!

5、6年前に僕が営業が終わったお店の駐車場とかで
練習してた時はご年配の方から温かい…

じゃなくて明らか買い物帰りみたいなおばちゃんに

「アナタは○○を信じますか?」

って宗教のパンフレットを渡されたことを覚えています…
(地元にいた時は何故かちょくちょくされました…
世の中に不満ありそうな顔してたんですかね?)

 

そう考えると今はとても善きですね!(笑)

 

 

さて前置きがいつも通り長くなりましたが、
パワームーヴというブレイクダンスの回る技が
大人になってからも出来るか?
というお話ですが、

結論は…

「出来ます!👍」

今You Tubeで探せば出て来ますが30代以上の方が
ウィンドミルという背中でグルグル回る技が出来るようになった!

という動画もありますし、
知り合いが実際に回れるようになったのも見たことがあります(・o・)

つまり年齢関係無しに努力次第でイケますよ!
ってことですね!

ちなみに僕はお恥ずかしながらブレイクダンスは
17歳位?からダラダラ始めてましたが回る技を練習し
始めたのは上京する辺りから…

つまり6年前(23歳〜)になります(;´Д`)
↑逆に今まで何してたんですかね?

今までのブログで目に焼き付いてただれる位
書きましたが、
運動神経の悪さが手伝って上記のウィンドミルという技を1周回るまでに
何と7ヶ月かかってます(;^ω^)

ウィンドミルは運動神経半端ない方
(練習無しにバック転とかしちゃう変態)は
1日〜3日(実際にいました)、
通常の期間で1〜3ヶ月位が平均みたいですね💦
(週2〜3回練習を前提)

 

 

 

 

そう考えると年齢を重ねたワケでもない僕の運動神経の悪さも伝わるかと(照)←照れるとこじゃない

 

 

ところがです!
その数年後の27、8歳?の時にAトラックスという
ウィンドミルよりも難易度の高い技を覚えましたが、
コレが3ヶ月で1周出来るようになりました!
(他の方に聞いても平均3ヶ月はかかってるみたいです)
↑Aトラより簡単なウィンドミルは7ヶ月です

 

 

 

 

 


ですよね?

コレでハッキリしたのは

「年齢を重ねても
運動能力は伸びる」

ということと、

もう一つこの時に意識してたのは
技のポイントを文章でハッキリ覚えていることです。
つまり分析ですね!

そして更に昔と違うのは筋トレをしっかりしていたことでした。

(現在はパーソナルトレーナー)

 

若い時や子供、運動神経が良い方だと
感覚でやれてしまう場面もあります。
(例外も勿論いっぱいあります)

 

ただ僕みたいに運動が本来苦手であったり、
30代以上で年齢を重ねている場合は技の理屈を文章で覚えて実践することと運動能力を高める為の
ダンスに繋がるトレーニングを行うことも重要なのかな?とも思います。

 

やみくもに練習すれば出来ることもあれば出来ないこともあり…
時間もかかる上に腰なども痛める可能性もありますよね…

 

元々は僕は自分の運動能力が人より低いことの
自覚があったのと、
一生自分が踊り続けられる為に身体の勉強と実践でパーソナルトレーナーになりました!

 

同じ様に運動が苦手だけどブレイクダンスがしたい!
年齢を重ねて怪我とか怖いけどやってみたい!

 

そういった方の助けに多少はなれると思います!

 

めちゃめちゃ真面目な文章になりましたが、
是非かる~く、ゆるーいノリでレッスンに遊びにいらして下さいませ!( ◜‿◝ )